介護士に求められる医療知識とは

介護士注目の資格「登録販売者」

top middle bottom

更新日:

登録販売者(資格)

介護士として薬の知識を学ぶなら、資格取得にチャレンジしてみませんか?医薬品を扱う資格といえば薬剤師が有名ですが、登録販売者という資格もあります。調合はできませんが医薬品を販売できる専門家として認められる資格で、介護士のステップアップにもおすすめです。

登録販売者(資格)

登録販売者とは

医薬品を扱う資格は2種類あります。1つが薬剤師、もう1つが登録販売者です。薬剤師は医薬品を調合して販売することができる資格である一方、医薬品の調合はできないが販売はできるという資格が登録販売者です。
登録販売者は2009年の薬事法改正で新しくできた資格です。薬事法改正以前は薬を販売できるのは薬剤師または薬種商販売認定試験合格者のみで、場所は薬局かドラッグストアに限定されていました。しかし、薬事法改正で薬種商が廃止され登録販売者が新設されました。場所も薬局やドラッグストア以外にも、コンビニエンスストアやスーパーなどでも一定の条件を満たしていれば医薬品を販売できるようになりました。ただし、医薬品の販売には登録販売者がいることが条件です。
登録販売者の仕事は医薬品を販売することです。医薬品を購入する人の視点に立って、適切な医薬品の選択を手助けします。また、医薬品販売の専門家として購入者への正しい情報提供や、相談を聞いてアドバイスをするなども重要な役割となります。
登録販売者の情報収集には登録販売者専用総合ポータルサイト「登録販売者.com」がおすすめです。資格取得から就職、転職までたくさんの情報を入手できます。

登録販売者.com

登録販売者になるには

登録販売者には年齢や学歴などの受験資格は制限されていません。誰でも受験可能です。都道府県が実施する試験を受験し、合格したら各都道府県に登録することで登録販売者資格を取得できます。ただし、試験に合格したらすぐに一人で医薬品を販売できるようになるわけではありません。医薬品を販売できるようになるには、試験前後の5年間で登録販売者としての業務経験が通算で2年以上必要です。それまでは薬剤師または店舗管理者になれる登録販売者の下で業務を行うこととなります。
資格取得の勉強をするなら「らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第3版」がおすすめです。

書籍:らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第3版

介護士が登録販売者資格を取得するメリット

介護サービスの利用者は認知症や脳血管障害、難聴、白内障、関節リウマチなど何かしらの疾患や障害を抱えており、それぞれの症状に合わせて服薬しています。継続的に服用している医療用医薬品と一般用医薬品やサプリメント、健康食品などの飲み合わせには注意が必要です。介護士が登録販売者の資格と知識をもっていれば、より的確なアドバイスができるようになります。要介護者から一般用医薬品に関する相談を受けるケースは少なくないため、専門的な知識をもって薬の相互作用の観点で判断ができる介護士は絶大な信頼を得られるのではないでしょうか。

よく読まれている記事

  • おすすめ転職エージェント【きらケア】
    おすすめ転職エージェント【きらケア】

    きらケアは介護派遣も行っている介護求人紹介・転職支援サービスです。利用料は完全無料。介護職専門の転職エージェントとして安心して利用できます。介護求人専門のキャリアアドバイザーから労働条件のみならず職場の雰囲気も含めておすすめの求人を案内してもらえるので、ステップアップを目指す介護士の転職をしっかりとサポートしてくれます。

  • 服薬介助とは?
  • 介護士も医療行為が可能?